まど農園

まど農園のこだわり
愛知県東海市にあるミニトマト専門の農園です。採れたてのミニトマトを併設の直売所で販売しています。食べてくださる方が思わず微笑んでしまう様なものが作れたら幸せだなと想いながら、日々ミニトマトと向き合っています。太陽の恵みをいっぱいに浴びた旨みの詰まったミニトマトで食卓に笑顔を届けます。(※2024年よりFFCセラミックスを活用しております)

【品種】オンラインショップでは栽培している複数品種のうち、その時おすすめの品種を選んでお送りします。

≪小鈴≫果肉がしっかりしていて一般的なミニトマトらしい食感の品種です。甘味だけでなく、うま味があり食味のバランスが良いのが特徴です。癖もないので万人受けしやすい食味だと思います。食べ始めると果肉に詰まった後引くうま味に、何個もパクパク手が止まりません。一口ほおばると、しっかり噛み応えのある果肉がお出迎え。ジューシーなゼリー部分とマッチして絶妙です。サイズは10g~20gくらい。

≪あまっこ≫形が少し縦長です。皮の歯切れがよく、あまり皮を感じずに食べられると思います。完熟すれば甘味が強く、完熟少し手前では甘みと酸味のバランスが非常に良い品種です。口に含み一度噛んだ瞬間から素直な美味しさを感じられると思います。後味は爽やかに駆け抜けていく感じでしょうか。ゼリーサイズは10g~20gくらい。

≪ほれまる≫皮が薄く果肉は柔らかめで一般的なミニトマトより大きいサイズの品種です。甘いだけでなく程よい酸味、うま味とコクがあり、食味のバランスがとても良いのが特徴です。「あ、美味しい・・・」と感じる品種だと思います。一口ほおばると口全体に”じゅわ~”っとうま味が広がります。サイズは概ね20g~25gとミニトマトにしては大きめになりやすいです。(生育状況により小さい玉になる場合もあります)

≪エコスイート≫皮が薄く果肉は柔らかめで一般的なミニトマトより大きいサイズの品種です。甘味が特徴的で、まど農園のトマトの中では一番甘味を感じられそう?(熟し具合により多少のバラつきはあります)甘味の中にもしっかりとしたコクがあり、あと引く甘味を感じていただけます。食べ応えのあるサイズなので、一口ほおばれば口いっぱいに甘いじゅ~じ~な果汁が溢れます。サイズは概ね20g~25gとミニトマトにしては大きめになりやすいです。(生育状況により小さい玉になる場合もあります)

※商品写真の品種は[小鈴]ですので実際に届く品種と異なる場合があります。

※通常1週間以内に配送します。(収穫状況によっては1ヶ月程お待ちいただく場合もあります。その際はメールにて配送スケジュールをご連絡させていただきます。)

オンラインショップ

FFC活用商品

窓のミニトマト
事業者名 まど農園
所在地 愛知県東海市富木島町船島107
電話番号 000-000-0000
FAX番号
メールアドレス
SNS X (Twitter) | instagram |